第3期
後を継ぐご家族がいるにも関わらず、お墓を建てることや寺院様とのお付き合いを煩わしく感じたり。また、子供たちに負担をかけたくない、残念なことにお墓の後継者がいない…。など、さまざまな状況から市が管理している共同墓に、すぐに納骨してしまうお客様が多くいらっしゃいます。後から気持ちが変わってお墓や納骨堂にご遺骨を納めたいと思っても、共同墓は一度納骨するとご遺骨を取り出すことができません。お客様に、そのような後悔をさせたくないという想いからコンパクト樹木葬永代供養霊園「ひかりに」が生まれました。お墓やご供養に悩まれている方の、ひとすじの「ひかりに」なれたら。この願いを込めて、命名しています。
通常のお墓にある墓石の代わりに、樹木をシンボルとするお墓です。一般的に宗旨・宗派を問わず購入でき区画ごとに所有するため、ご供養も個別に行うことができます。個人やご夫婦、一家族など少人数利用が基本で、将来の後継者がいなくても寺院や霊園が一定期間を経て合葬墓などにご遺骨を移し、永代にわたって供養してくれます。後継者がいない方に喜ばれている新しいご供養の仕方です。
先祖代々供養したい方、伝統的な形を求める方向けのお墓です。市で管理されているケースが多いようです。近隣では望洋台霊園(室蘭市)・富浦墓地(登別市)などがあります。区画の広さや墓石の種類によっては高額になるケースがあります。現在お墓を所有している方の中には、維持や管理など子供たちに負担をかけたくない、故郷のお墓が遠くなかなかお参りに行けない、残念ながら後継者がいないなどの悩みをお持ちの方が増えてきています。最近の傾向は墓じまいをして樹木葬や永代供養墓に移る傾向が見られます。
ご遺骨を収蔵する「納骨スペース」です。御寺院で運営されている場合が多いが、最近は民間の業者が運営することも多くなっている。都市部で増加傾向にありロッカー型、自動搬送式などスタイルも進化しています。一番丁寧にご供養される場所だと思います。また、御寺院様との関係を末永く大切にされる方におすすめです。室内の場合が多く季節や天候を気にせずお参りできるのが利点ですが、お参りに行くのに敷居を高く感じたり、参拝時間も気を使わなくてはいけない。また、他の参拝者と共用の場所でお参りするなどの窮屈さを感じる方が多いようです。
お墓を維持・管理する寺院や霊園が、永代にわたって供養してくれる共同埋葬のお墓です。仏像やモニュメントなどをシンボルとしてお参りします。一般的に安価な設定になっていますが、納骨の人数分だけ負担することになります。室蘭市で運営している共同墓も永代供養墓になります。価格は特に安価ですが、あらゆる方々の遺骨をすべて一緒に埋葬するため、後からご遺骨を取り出すことは二度とできませんし、市では宗教的儀式は一切行いません。このため後から後悔されている方の多いです。
いずれも墓所によって異なる場合があります。
× 閉じる
Uカード割引は対象外です。
安心の低価格!
追加費用なし!!
最後の方がお亡くなりになり納骨されてから5年後に、大安寺合葬墓「安(あん)」に納骨し永代供養いたします。
墓じまいのご相談も承ります。お見積り無料
さまざまな理由で先祖代々からの墓を処分したいという方が増えています。大師堂仏壇店まで、お気軽にお問い合わせください。
横にスクロールしてご覧ください。
室蘭市本輪西地区は、多様な生物の生息地でもある森林と河川が分布する優れた環境を保っています。室蘭のシンボル的樹林と言われるスギ林を始め、緑化条例によって指定された保存樹林に囲まれ、春は桜、夏は鑑賞会も行なわれる栗林公園のホタル、秋は室蘭岳を背景とした鮮やかな紅葉、冬は一面白銀に覆われた静寂の世界が広がります。穏やかなご供養の場として、心安らかな永眠の地として最適な環境を整えています。
納骨するときに必要なもの
墓地使用許可証(大安寺発行)、*各種焼骨証明書類(埋葬許可証など)、印鑑(シャチハタ以外)
*焼骨証明書類/◎自宅でお骨を管理している場合~火葬許可証(埋葬許可証) ◎市営墓地から移る場合~墓地使用許可証(市から発行済みのもの)
◎寺院から移る場合~焼骨収蔵証明書(寺院が発行) ◎他市町村から移る場合~改葬許可証(現在、お骨のある市町村が発行)
☆墓じまいや納骨壇じまいをして「ひかりに」に納骨を希望する方には、大安寺が『受入証明書』を発行し、それを今まで納骨していた霊園管理者や寺院に提出しなければなりません。
5年以内であればご遺骨を取り出し移動することができます。(ご一報ください)
コンパクト樹木葬
永代供養霊園「ひかりに」
開設にあたり
駒大附属岩見沢高等学校卒 駒澤大学仏教学部卒
インド西ベンガル州 Visva Bharati (タゴール国際大学)留学
大本山永平寺 修行
コンパクトな樹木葬霊園ではありますが、その分お一人お一人に対して心を込めてご供養に勤めさていただきます。供養や埋葬の形も様々な時代。それでも手を合わせたい、供養したいと思う〝心〟に変わりはありません。埋葬される施主様のお気持ちを受け継ぎ、ご供養、ご遺骨の管理をお引き受けいたします。宗派・宗旨は問いませんが、今までお付き合いされている御寺院様とのご縁も大切に願います。
室蘭市共同墓は協議の上、慰霊祭等ご供養を行わない場所になってしまいました。大師堂仏壇店様のご協力のもと、このコンパクト樹木葬
永代供養霊園「ひかりに」が、故人様が眠る〝最後の地〟として相応しい場になるように、精進してまいります。
昭和32年、室蘭市本輪西町に松岡東平氏の土地の寄進を受ける。綺麗な水が湧くことから山号を玉泉山、開基住職
末永忠良老師の法号から寺号を大安寺とし、玉泉山大安寺を創立・開寺(ご本寺は長崎県皓䑓寺)。檀信徒と地を耕し伽藍を建設、寺族が縫物で生計を立て支え発展。
平成7年、末永忠良住職が遷化。以降現在まで岡部寛道(おかべかんどう)老師が住職を勤める。
平成30年、本堂納骨堂を新築バリアフリー化。令和2年、合葬墓『安(あん)』新設。
室蘭市中島町にある室蘭店(本店)を中心に、苫小牧店、函館店の3店舗を運営する仏壇店です。それぞれの地域に密着したお店作りで、地元の方々に長く親しまれてまいりました。
伝統的なお仏壇はもちろん家具調やコンパクトなお仏壇まで、お客様のご要望にお応えする多彩な品揃えと、お客様の言葉にできない想いに寄り添った接客を心がけております。
お仏壇はご先祖様の供養のためだけでなく、心のよりどころになるものと考えて事業に取組んでまいりました。樹木葬も同じ思いで、皆様のひとすじの「ひかりに」なれるようお手伝いいたします。
また、室蘭市、苫小牧市で斎場やフラワーショップを運営する「めもりあるグループ」の一員として仏壇・仏具だけでなく葬儀・法要まで、仏事を総合的にサポートしております。どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。