コンセプト

後を継ぐご家族がいるにも関わらず、お墓を建てることや寺院様とのお付き合いを煩わしく感じたり。また、子供たちに負担をかけたくない、残念なことにお墓の後継者がいない…。など、さまざまな状況から市が管理している共同墓に、すぐに納骨してしまうお客様が多くいらっしゃいます。後から気持ちが変わってお墓や納骨堂にご遺骨を納めたいと思っても、共同墓は一度納骨するとご遺骨を取り出すことができません。お客様に、そのような後悔をさせたくないという想いからコンパクト樹木葬永代供養霊園「ひかりに」が生まれました。お墓やご供養に悩まれている方の、ひとすじの「ひかりに」なれたら。この願いを込めて、命名しています。

このような方にお勧めです
樹木葬と他供養の違い

樹木葬とは…

通常のお墓にある墓石の代わりに、樹木をシンボルとするお墓です。一般的に宗旨・宗派を問わず購入でき区画ごとに所有するため、ご供養も個別に行うことができます。個人やご夫婦、一家族など少人数利用が基本で、将来の後継者がいなくても寺院や霊園が一定期間を経て合葬墓などにご遺骨を移し、永代にわたって供養してくれます。後継者がいない方に喜ばれている新しいご供養の仕方です。

その他のお墓のカタチ

霊園墓地

先祖代々供養したい方、伝統的な形を求める方向けのお墓です。市で管理されているケースが多いようです。近隣では望洋台霊園(室蘭市)・富浦墓地(登別市)などがあります。区画の広さや墓石の種類によっては高額になるケースがあります。現在お墓を所有している方の中には、維持や管理など子供たちに負担をかけたくない、故郷のお墓が遠くなかなかお参りに行けない、残念ながら後継者がいないなどの悩みをお持ちの方が増えてきています。最近の傾向は墓じまいをして樹木葬や永代供養墓に移る傾向が見られます。

納骨堂

ご遺骨を収蔵する「納骨スペース」です。御寺院で運営されている場合が多いが、最近は民間の業者が運営することも多くなっている。都市部で増加傾向にありロッカー型、自動搬送式などスタイルも進化しています。一番丁寧にご供養される場所だと思います。また、御寺院様との関係を末永く大切にされる方におすすめです。室内の場合が多く季節や天候を気にせずお参りできるのが利点ですが、お参りに行くのに敷居を高く感じたり、参拝時間も気を使わなくてはいけない。また、他の参拝者と共用の場所でお参りするなどの窮屈さを感じる方が多いようです。

永代供養墓

お墓を維持・管理する寺院や霊園が、永代にわたって供養してくれる共同埋葬のお墓です。仏像やモニュメントなどをシンボルとしてお参りします。一般的に安価な設定になっていますが、納骨の人数分だけ負担することになります。室蘭市で運営している共同墓も永代供養墓になります。価格は特に安価ですが、あらゆる方々の遺骨をすべて一緒に埋葬するため、後からご遺骨を取り出すことは二度とできませんし、市では宗教的儀式は一切行いません。このため後から後悔されている方の多いです。

いずれも墓所によって異なる場合があります。

× 閉じる

ご夫婦お二人の場合

ご納骨プラン

  • コンパクトタイプ(お一人様、ご夫婦様用)1〜2名様 一式 33万円(税込)
  • ファミリータイプ(ご家族様用)1〜4名様 一式 77万円(税込)
  • メモリアルタイプ(墓じまい用)墓じまいされた1基分 一式 55万円(税込)

Uカード割引は対象外です。

安心の低価格!
追加費用なし!!

料金に含まれるもの
  • 永代供養料
    (合葬費用※)
  • 納骨料金
  • 初回メモリアル
    プレート彫刻費
  • カロート使用料
  • 霊園
    管理費
〈お支払い方法:現金、各種カード支払い、キャッシュレス決済〉

最後の方がお亡くなりになり納骨されてから5年後に、大安寺合葬墓「安(あん)」に納骨し永代供養いたします。大安寺の過去帳にも記されますが、ご希望により合葬墓横の墓誌にお名前を残すことも可能です。(料金別途)

樹木葬の他、墓じまいや納骨壇じまい、永代供養などのご相談も承ります。
  • 粉骨・洗骨も
    承ります。
    ご相談ください。
  • 墓じまいのご相談も承ります。お見積り無料

    さまざまな理由で先祖代々からの墓を処分したいという方が増えています。大師堂佛檀店まで、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先
株式会社 大師堂佛檀店 室蘭市中島町1-25-10
TEl:0143-46-2271

説明にお伺いいたします。

POINTS

POINT1
安心の永代供養つき
POINT2
年間管理費不要
POINT3
宗旨・宗派は問いません
POINT4
生前お申し込みOK
POINT5
お一人様もお申し込みOK
POINT6
墓じまい用カロートあり

配置図

シンボルツリー「菩提樹」

仏教の開祖であるお釈迦様が、この木の根元に座って悟りを開いたと言われ、仏教では聖木とされています。

聖観音菩薩像(青銅製)

私たちを手助けし悟りへ導くと言われる聖観音菩薩が、穏やかに、厳かに、園内を見守り続けてくれます。

園内の植栽

こでまり、ユキヤナギ、ムラサキシキブ、ラベンダーなど多彩に四季折々の花を咲かせます。

コンパクト樹木葬 永代供養霊園「ひかりに」アクセスマップ

住所
  • 室蘭市本輪西町5-4-12(大安寺境内)
  • 駐車場完備
  • JR「東室蘭」駅(西口)から車で約12分
    JR「本輪西」駅から車で約5分
  • 道南バス「栗林公園前」下車徒歩約5分

室蘭市本輪西地区は、多様な生物の生息地でもある森林と河川が分布する優れた環境を保っています。室蘭のシンボル的樹林と言われるスギ林を始め、緑化条例によって指定された保存樹林に囲まれ、春は桜、夏は鑑賞会も行なわれる栗林公園のホタル、秋は室蘭岳を背景とした鮮やかな紅葉、冬は一面白銀に覆われた静寂の世界が広がります。穏やかなご供養の場として、心安らかな永眠の地として最適な環境を整えています。

ご利用の流れ

1資料請求(お問い合わせ)
まずは、お気軽にお問い合わせください。
2内容のご確認・ご検討
お客様のご事情に合わせてご検討ください。
3現地見学
ご要望に応じて現地をご案内いたします。
(完全予約制:TEL.0143-46-2271まで)〈送迎もいたします〉
4手続きなどの詳細をチェック
購入までの手続き、費用、供養方法などを確認しましょう。 専門スタッフが丁寧にアドバイスいたします。
5ご契約・仮予約(2週間有効)
ご希望の区画をキープできます。
必要な書類(※)を作成。ご契約完了後ご入金を
確認した上で「墓地使用許可証」を発行し、ご利用となります。
  • 仮予約時に必要なもの(有効期限:2週間)
    仮予約申込書(大安寺・大師堂佛檀店で用意)に記入
    *仮予約申込書に記入後、2週間は希望区画を確保することができます。
  • 契約時に必要なもの
    区画使用申込書(大安寺・大師堂佛檀店で用意)、住民票、印鑑(シャチハタ以外)
    →『墓地使用許可証』が発行されます。
6ご納骨
すでに遺骨をお持ちの方は手続きを行い、納骨とご供養を行います。 ご契約の方が亡くなられた際は、ご家族などどなたかが納骨を行ないます。

納骨するときに必要なもの
墓地使用許可証(大安寺発行)、*各種焼骨証明書類(埋葬許可証など)、印鑑(シャチハタ以外)
*焼骨証明書類/◎自宅でお骨を管理している場合~火葬許可証(埋葬許可証) ◎市営墓地から移る場合~墓地使用許可証(市から発行済みのもの) ◎寺院から移る場合~焼骨収蔵証明書(寺院が発行) ◎他市町村から移る場合~改葬許可証(現在、お骨のある市町村が発行)
☆墓じまいや納骨壇じまいをして「ひかりに」に納骨を希望する方には、大安寺が『受入証明書』を発行し、それを今まで納骨していた霊園管理者や寺院に提出しなければなりません。

7ご契約の最後の方を納骨
ご契約の最後の方が亡くなられてご納骨された後に、そのまま5年間大切にご供養いたします。
85年後、大安寺合葬墓「安(あん)」に納骨
ご遺骨を合葬墓に埋葬し、永代にわたって大安寺がご供養いたします。
お問い合わせ先
株式会社 大師堂佛檀店 室蘭市中島町1-25-10
TEl:0143-46-2271

説明にお伺いいたします。

よくある質問 Q&A

Q. そもそも樹木葬って何ですか?
A. 通常のお墓にある墓石の代わりに、樹木をシンボルとする小型のプレート型のお墓です。特に後継ぎの方がいない方におすすめいたします。個人やご夫婦など少人数で利用し、後継ぎの方に託すことなく契約されている最後の方が納骨されてから5年後に自動的に大安寺の合葬墓『安』にて永代供養いたします。
Q. なぜ低価格を実現できたのですか?
A. 「ひかりに」は、コンパクトで大安寺境内にありますので、別の土地を確保することなく、大きな墓石を建てる必要もないため、費用を比較的安価に抑えることができました。
Q. 後から追加の費用は発生しないのですか?
A. ご安心ください。追加費用は発生いたしません。契約時の初回費用のみです。
(プレートに初回の字彫り代金はかかりませんが、追加でお名前や戒名を彫る場合は別途30,000円<税込>かかります)
Q. 見学は自由にできますか?
A. 現地見学は完全予約制となっています。TEL.0143−46−2271(大師堂佛壇店)にてご予約ください。(ご予約受付時間/9:30〜18:30) その他、WEBやメール、LINEでもご予約可能です。
Q. シンボルツリーについて教えてください。
A. はい。「ひかりに」のシンボルツリーは『菩提樹』です。菩提樹は仏教の開祖であるお釈迦様がこの木の根元に座って悟りを開いたとされる木です。仏教では聖木とされています。
Q. 設置されている像は何ですか?
A. 聖観音菩薩様(青銅製)です。聖観音菩薩様は、私たちを常に観ていて救いの声(音)があれば瞬く間に救済する、という意味からこの名が付けられ日本でも多く信仰されました。六観音の一つに数えられ、地獄道に迷う人々を救うとされています。苦しんでいる者を救う時に千手観音や十一面観音などの六観音や三十三観音など、様々な姿に身を変えて救いの手を差し伸べるとされています。
Q. 納骨場所は決まっていますか?
A. いいえ。先着順になりますが、自由に選ぶことができます。
Q. 遺骨はどのように納骨されますか?
A. 厚手の木綿製納骨袋に大切に納めます。また、ご希望に応じて専用ビニールにてお包みして納骨させていただきます。
Q. 契約の時に必要な物はなんですか?
A. 区画使用申込書(大安寺・大師堂佛檀店で用意いたします。印鑑が必要です)、ご契約者様の住民票、印鑑(シャチハタ以外)をご用意いただきます。このお手続きによって『墓地使用許可証』が発行されます。
Q. 納骨の時に必要なものはなんですか?
A. 墓地使用許可証(大安寺発行)、*各種焼骨証明書(埋葬許可証など)、印鑑(シャチハタ以外)をご用意いただきます。
*焼骨証明書類
自宅でお骨を管理している場合~火葬許可証(埋葬許可証)
市営墓地から移る場合~墓地使用許可証(市から発行済みのもの)
寺院から移る場合~焼骨収蔵証明書(寺院が発行)
他市町村から移る場合~改葬許可証(現在、お骨のある市町村が発行)
Q. 納骨をする時期に決まりはありますか?
A. 特に決まりはありませんが、お亡くなりになったばかりの場合は、四十九日・百ヶ日・一周忌などの法要や月命日に合わせる場合が多いです。その他にはお盆や秋彼岸の少し前に合わせて納骨される方が多いように思います。ご納骨が可能なのは、天候によって変わりますが基本的には4月1日から11月30日までとなります。
Q. いつでも納骨はできますか?
A. はい、できます。ただし、ご納骨の時には法律上霊園の管理者の立ち会いと、簡単な手続きが必要になります。予約が決まりましたらなるべく早めにご連絡くださいませ。(大師堂佛檀店:0143-46-2271)
Q. 契約後に納骨をしなければならない期限はありますか?
A. いつまでに納骨しなければならないという期限はありません。しかし、納骨する前に災害や諸事情でやむなく霊園の移動や廃止を余儀なくされた際に、60日間あらゆる方法を使ってもご契約者様と連絡が取れない場合は、使用権利が無効になります。
Q. 契約してからどのくらいで納骨ができるのでしょうか?
A. ご契約いただいてから、お墓の完成まで約2週間で準備できます。
Q. プレートには何を彫ることができますか?
A. スペースに限りはありますが、俗名、戒名(法名)、家名、ご命日、行年はもちろんですが、家紋や好きな言葉を彫ることも可能です。お気軽にご相談ください。
Q. 自分が生きているうちに予約できますか?【生前予約】
A. はい、生前のお申し込みを受け付けております。ぜひ、ご自分の目でお確かめいただき、心安らかな永眠の地としてお選びいただければ幸いです。
Q. 後継ぎがいないのに、購入できますか?
A. もちろん大丈夫です!お墓を守る方がいない場合は、後々の管理が大変です。「ひかりに」は管理費がかからないので、安心してお入りいただくことができます。
Q. 1人で予約することはできますか?
A. はい。大丈夫です。お1人様納骨の場合は5年後に合葬墓に納骨いたします。 例えばご夫婦の場合、ご主人様がお亡くなりになり納骨されてから15年後に奥様が亡くなられ納骨されてから、5年後にご夫婦揃って合葬墓「安」に納骨されます。
Q. 友人同士でも一緒に入れますか?
A. はい。大丈夫です。ご本人様同士が同意の上であればご契約時にお申し付けください。
Q. 家族のような存在のペットと一緒に入れますか?
A. はい。できます。ただし、今回はプラン設定をしていませんが、できるだけご要望にお応えできるようにいたします。お気軽にお声かけください。
Q. お参りは、いつでもできますか?
A. はい。いつでも可能です。
Q. お参りの際、線香やロウソクなど火は使えますか?
A. はい。お使いになれます。
Q. 購入した区画の周囲に好きな草花を植えたいのですが…
A. 園内の植栽につきましては、大安寺が四季折々に丹精を込めて維持・管理させていただきます。お参りの際、故人様のお好きだったお花をお供えしてご供養ください。
Q. 他宗派なのですが問題ありませんか?
A. はい。問題ありません。当霊園で他宗派の僧侶様の読経をいただき納骨をされてもかまいません。今までの御寺院様とのご縁もできる限り大切にしてください。
Q. 納骨後、大安寺とのお付き合いは必要ですか?
A. いいえ、檀家になっていただく必要はございません。安心して樹木葬は購入していただけます。ただ、檀家に入っていただくことももちろん可能です。
Q. お盆やお彼岸に読経をお願いできますか?
A. はい。大丈夫です。お気軽にお声かけください。
Q. 今後の法事や法要をお願いできますか?
A. はい。大丈夫です。法事・法要の際はお早めにお声かけいただけると、ご希望の日時にお勤めすることができます。
Q. 法事の際に大安寺で会食もできますか?
A. はい。会食が出来るお部屋もございます。お気軽にお声かけください。
Q. 今あるお墓から遺骨を移すことはできますか?
A. 可能です。墓じまい用に「メモリアルタイプ」をご用意しています。カロート(遺骨を納める空間)に限りがありますので、状況にもよりますが約6霊以上になりますと粉骨をしなければならない場合もあります。詳しくはご相談ください。
Q. 「墓じまい」って何ですか?
A. 墓じまいとは、これまでのお墓を撤去・処分することです。 お墓の墓石を撤去し、更地にして墓地の管理者に敷地を返すことを『墓じまい』と言います。墓じまい後、「改葬」と呼ばれる、お墓の中にあるご遺骨を取り出し、他の墓地や寺院の納骨堂・永代供養墓地(樹木葬)などに移します。
Q. 「墓じまい」はしないほうが良いですか?
A. 墓じまいはマイナスな事に捉えがちですが、今後のためにご先祖様のお墓を片付けて、供養する場所を変える・整えるというプラスの考え方もあります。
Q. 「墓じまい」で注意することを教えてください。
A. やはり大切なことですので、ご家族やご親族でしっかり話し合って決めたほうが良いです。
Q. 既存のお墓を撤去するのに業者さんを紹介してくれますか?
A. はい。信頼の出来る石材店様をご紹介させていただきます。お手伝いさせていただきますので、ぜひご相談くださいませ。
Q. 永代供養の際、位牌はどうしたら良いですか?
A. 今までお祀りした御位牌は、大安寺で大切にご供養させていただきます。
Q. 合葬墓って何ですか?
A. 合葬墓とは、様々な理由で墓じまい・納骨壇じまいをしなければならない方が、色々な方と共有で利用するお墓のことです。(合祀墓・共同墓とも呼ばれます)
Q. 合葬墓では、どんな供養をしてもらえますか?
A. 大安寺が丁寧にご供養いたします。毎年お盆の8月16日15時から「永代供養合同法要」をお勤めいたします。参加は自由ですのでお気軽にお参りください。
Q. 仏壇の処分をお願いできますか?
A. はい。御寺院様の最後のお勤め(魂抜き)を行った後に、大師堂佛檀店にてお預かりさせていただき処分させていただきます。お気軽にご用命ください。
Q. 葬儀の相談もお願いしたいのですが…
A. はい。色々と不安なことがあると思いますが、お気軽にお声かけください。グループ会社のめもりあるグループ「室蘭市民斎場雲上閣」のスタッフが親切・丁寧にご相談を承ります

宗教法人 玉泉山 大安寺(曹洞宗)について

  • コンパクト樹木葬
    永代供養霊園「ひかりに」
    開設にあたり

  • 玉泉山 大安寺 副住職 岡部 良道(おかべ りょうどう)

    駒大附属岩見沢高等学校卒 駒澤大学仏教学部卒
    インド西ベンガル州 Visva Bharati (タゴール国際大学)留学
    大本山永平寺 修行

コンパクトな樹木葬霊園ではありますが、その分お一人お一人に対して心を込めてご供養に勤めさていただきます。供養や埋葬の形も様々な時代。それでも手を合わせたい、供養したいと思う〝心〟に変わりはありません。埋葬される施主様のお気持ちを受け継ぎ、ご供養、ご遺骨の管理をお引き受けいたします。宗派・宗旨は問いませんが、今までお付き合いされている御寺院様とのご縁も大切に願います。
室蘭市共同墓は協議の上、慰霊祭等ご供養を行わない場所になってしまいました。大師堂佛檀店様のご協力のもと、このコンパクト樹木葬 永代供養霊園「ひかりに」が、故人様が眠る〝最後の地〟として相応しい場になるように、精進してまいります。

お寺の歴史

昭和32年、室蘭市本輪西町に松岡東平氏の土地の寄進を受ける。綺麗な水が湧くことから山号を玉泉山、開基住職 末永忠良老師の法号から寺号を大安寺とし、玉泉山大安寺を創立・開寺(ご本寺は長崎県皓䑓寺)。檀信徒と地を耕し伽藍を建設、寺族が縫物で生計を立て支え発展。
平成7年、末永忠良住職が遷化。以降現在まで岡部寛道(おかべかんどう)老師が住職を勤める。
平成30年、本堂納骨堂を新築バリアフリー化。令和2年、合葬墓『安(あん)』新設。

  • 大安寺合葬墓「安(あん)」
  • お盆の灯篭会
    • 状況により粉骨しなければならない場合があります。
    • 「ひかりに」、「安」は大安寺の所有・管理になります。
    • 毎年お盆の8月16日15時より「永代供養合同法要」をお勤めいたします。法要にはご自由にご参加いただけます。
  • 大安寺合葬墓
    「安(あん)」への納骨、
    永代供養も承ります。
    1霊につき10万円(税込)

大師堂佛檀店について

室蘭市中島町にある室蘭店(本社・本店)を中心に、苫小牧店、函館店の3店舗を運営する仏壇店です。それぞれの地域に密着したお店作りで、地元の方々に長く親しまれてまいりました。
伝統的なお仏壇はもちろん家具調やコンパクトなお仏壇まで、お客様のご要望にお応えする多彩な品揃えと、お客様の言葉にできない想いに寄り添った接客を心がけております。
お仏壇はご先祖様の供養のためだけでなく、心のよりどころになるものと考えて事業に取組んでまいりました。樹木葬も同じ思いで、皆様のひとすじの「ひかりに」なれるようお手伝いいたします。
また、室蘭市、苫小牧市で斎場やフラワーショップを運営する「めもりあるグループ」の一員として仏壇・仏具だけでなく葬儀・法要まで、仏事を総合的にサポートしております。どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。

  • めもりあるグループ
  • 大師堂仏壇店
お問い合わせ先
株式会社 大師堂佛檀店 室蘭市中島町1-25-10
TEl:0143-46-2271

説明にお伺いいたします。

Page Top