LINE友だち募集中
永代供養霊園

お役立ち情報

お仏壇の向きについて

お仏壇の向きについて

近年の住宅事情では、仏間や床の間がないお家が増えており、お仏壇の設置場所や置く向きについてのご質問を頂く事が多いので
所説色々とありますがご紹介します。

南面北座説(なんめんほくざせつ)

 

「南面北座説」では、仏壇正面を南へ向け、背面を北へ向けて置きます。
位の高い人は南を向いて座るがゆえに、家来たちは北を向いて座る、という中国の慣習に由来します。また、釈迦も南向きに座って説法をしていたことから、南向きがよいとされています。
直射日光が当たらず風通しもよいのもこの方角のメリットといえるでしょう。また、上記の理由から、仏壇の北向きはよくないといわれることもあります。

西方浄土説(さいほうじょうどせつ)

仏壇を東へ向けて置く考え方です。

極楽浄土の方向である西に向かって崇拝できます。また、陽が昇る東は立身出世の象徴とされているため、主人は東向きに座るのが良い、とされたインドの慣習からきているともいわれています。

本山中心説(ほんざんちゅうしんせつ)

仏壇を拝んだときの延長線上に宗派の総本山がくるように置きます。
仏壇を通して総本山に手を合わせる考え方に基づいています。宗派や住んでいる地域、部屋の位置によって仏壇の位置や向きが異なる置き方です。

宗派による考え方

宗派における仏壇の向き・方角

宗派によって、お勧めしている仏壇の向きや方角があります。
主な宗派に関して以下の通りです。

曹洞宗・臨済宗

南向きに置く、南面北座説を勧めています。これは、お釈迦様が説法をする時に、南向きに座っていたと言われている事が関係しています。

浄土真宗・浄土宗・天台宗

浄土真宗・浄土宗・天台宗の3つの宗派は、ご本尊として阿弥陀如来を祀っています。
阿弥陀如来は西方浄土にいるとされていることから、その方角に向かって祈るため、東面西座説である東向きが良いとされています。

真言宗

真言宗では、本山中心説が良いとされています。
拝む方向の延長線上に総本山があるように、仏壇を置きます。
真言宗の総本山は、和歌山県にある高野山金剛峯寺となります。

日蓮宗

日蓮宗では、置く場所に決まった方角はなく、自由に置いて構わないと言われています。

直射日光などの環境に注意

これは特に、本山中心説の場合に注意が必要です。太陽は東からのぼるため、東側に窓がある部屋では直射日光が差し込みます。そのような環境で、西側に本山があるからと東側に仏壇をおいては、仏壇が直射日光を浴びてしまうことになります。ほかには多湿など、仏壇を置くのに適さないこともあります。このような場合、置く部屋や向きを変える必要がありますのでお寺様や当店にご相談いただければと思います。

店舗情報