お仏壇の魂入れ(開眼供養)とはご本尊やお位牌に魂を宿らせ礼拝の
対象にする儀式のことです。
開眼供養(魂入れ)とは、位牌・仏壇やお墓を購入した時に営む法要のことです。
「開眼法要」「お性根入れ」など地域によって呼び方もとも異なります。
魂入れを行うことで手を合わせる対象になる為、魂入れを行うまでのお仏壇はただの木箱でであり、
本尊なども単なる絵や彫り物となります。
この儀式でご僧侶に読経していただく事により、お仏壇に安置するご本尊(仏像・掛け軸)の目を開き、
お位牌には故人の魂が宿ることになります。
浄土真宗では
浄土真宗ではご本尊の目を開いたり、お仏壇やお墓に魂を入れるという考え方は持ちません。
代わりに「御移徙(おわたまし)」という慶事の法要を行います。
これは「ご本尊を迎えて仏法にふれる新たな生活が始まることを祝う」というおめでたい法要です。
この儀式は派によって「入仏法要(にゅうぶつほうよう)」、「入仏慶讃法要(にゅうぶつきょうさんほうよう)」
などの名称でも呼ばれます。
お墓を新たに建てた際の法要の事は、「建碑慶讃法要(けんぴきょうさんほうよう)」や、「墓所建立法要」と言います。
魂抜き(閉眼供養)
魂入れとは逆にご本尊やお位牌に宿った魂を抜くことを「魂抜き(閉眼供養)」や「お性根抜き」と呼びます。
引越しの時や模様替えでお仏壇を移動する時には、ご本尊やお位牌の「魂抜き」が必要です。
移動の前にその場でご僧侶に読経を読んでもらってお仏壇ごと「魂抜き」をし、新たな場所に設置したら再び
「魂入れ」をしてもらいます。
お仏壇の移動が同じ室内の場合は「魂抜き・魂入れ」の必要はありません。
お位牌を修理に出す時にもいったん魂を抜かなければなりません。
ご自宅までご僧侶に来ていただくか、菩提寺にお位牌を持参して「魂抜き」をしてもらい、お仏壇に戻す前には再び
「魂入れ」をしていただきます。
ちなみに魂が宿っているのはご本尊やお位牌なので、お仏壇だけを処分する場合には魂抜きは必要ありません。
※地域や宗派、御寺院様により異なる場合がある為、御寺院様に確認して頂く事をお勧めいたします。
クチコミ件数
136件平均評価
4.9